白山市立図書館の沿革

白山市立図書館の沿革


【松任図書館】

明治42年(1909

2

皇太子嘉仁親王殿下(後の大正天皇)の当地行啓を記念し、石川郡立公会堂に隣接して石川郡立図書館起工、7月竣工(古城町38番地外2筆、工費7,800円)

昭和25年(1950

7

石川郡町村会図書館内に石川県立図書館松任分館設置

昭和30年(1955

617

松任町立図書館設置条例、松任町図書館協議会に関する条例を制定

本館を松任公民館内(殿町ヌ12番地)の旧松任図書館とする

昭和35年(1960

3

石川県立中央図書館松任分館図書及び石川郡町村会図書館の蔵書が松任町図書館へ委譲される

昭和41年(1966

113

松任町総合福祉センター(古城町1番地)の2階(53㎡)へ移転

昭和45年(1970

1010

市制施行に伴い、松任市立図書館と改称

昭和52年(1977

71

松任市民文化会館(古城町2番地)5階へ移転、松任市中央図書館と改称

平成12年(2000

113

図書館情報システム稼働

平成14年(2002

1010

旧市役所庁舎跡に建設された松任市学習センター(古城町1番地)内へ移転、松任市立図書館と改称

平成16年(2004

3

「松任市子ども読書活動推進計画」を策定

平成17年(2005

21

125村合併に伴い白山市立松任図書館と改称

平成18年(2006

423

「平成18年度子どもの読書活動優秀実践図書館」として文部科学大臣表彰受賞

719

移動図書館「のびのび号」運行開始(市内16ステーション)

平成19年(2007

3

「白山市子ども読書活動推進計画」(第1次)を策定

平成20年(2008

21

図書館情報システムを統合稼動(41分館及び移動図書館を統合)

46

図書館間配送業務を開始(41分館及び移動図書館を配送)

平成21年(2009

111

出前図書館事業を開始(4回実施)

平成22年(2010

41

学校図書館支援センターの所管が学校教育課から図書館に移る

平成24年(2012

3

「第2次白山市子ども読書活動推進計画」を策定

平成26年(2014

58

入館者500万人達成

平成29年(2017

3

「第3次白山市子ども読書活動推進計画」を策定

41

開館時間を午前10時から午前930分に変更

平成30年(2018) 10月30 「松任図書館・学校図書館支援センター」県内初のライブラリアンシップ賞受賞
令和2年(2020) 4月15日5月31日 新型コロナウイルス感染症対策のため市立図書館全館臨時休館
6月2 市立図書館全館再開
令和3年(2021) 10月1日 「はくさん電子図書館」運用開始(市立図書館全館)

【美川図書館】

明治34年(1901

41

美川読書館が田中伊平宅に設立

明治39年(1906

9

文部大臣より公立図書館としての認可を得て、美川町立図書館と改称

昭和22年(1947

5

町立美川図書館規則を施行

昭和23年(1948

12

旧美川町役場(永代町)2階公会堂へ移転

昭和25年(1950

7

美川町立図書館設置条例、美川町立図書館協議会に関する条例を施行

昭和26年(1951

11

旧自治体警察署の建物に移転

昭和29年(1954

111

12村合併に伴い美川町中央図書館と改称し、図書館設置条例、図書館協議会に関する条例を制定

昭和52年(1977

5

美川町立図書館管理規則を制定

昭和53年(1978

11

旧役場跡に図書館を移転新築

平成11年(1999

71

コンピュータシステム稼動

平成17年(2005

21

125村合併に伴い白山市立美川図書館と改称

平成20年(2008

122

図書館情報システム稼動

平成26年(2014

111

美川図書館を美川支所跡地に移転

【鶴来図書館】

昭和29年(1954

111

鶴来町立図書館開館(旧鶴来公民館1階に併設)

昭和38年(1963

12

鶴来町立図書館移設開館(38豪雪により旧役場公会堂に移設)

昭和39年(1964

7

鶴来町立図書館移設開館(鶴来公民館新築開館に伴い公民館2階に移設)

昭和49年(1974

111

鶴来町立図書館移設開館(中央公民館(社会教育センター)新築に伴い1階に併設)

平成12年(2000

715

鶴来町立図書館移設開館(総合文化会館新築に伴い1階に併設、「本館」とし、旧図書館を「本町三丁目図書室」とする)

平成17年(2005

21

125村の市町村合併に伴い、白山市立鶴来図書館及び白山市立鶴来図書館本町分館と改称

平成20年(2008

122

図書館情報システム稼動

平成26年(2014

1026

鶴来図書館本町分館を鶴来支所内鶴来公民館に移設

平成30年(2018

41

開館時間を午前10時から午前930分に変更

平成31年(2019

423

「平成31年度子どもの読書活動優秀実践図書館」として文部科学大臣表彰受賞

【かわち図書館】

大正7年(1918

河内村図書館設立

昭和52年(1977

12

河内村住民総合センターの2階に図書室を開設

平成16年(2004

10

河内村立かわち図書館が福岡地内に竣工

平成17年(2005

21

125村合併に伴い白山市立かわち図書館と改称

平成20年(2008

122

図書館情報システム稼動

【吉野谷図書館】

昭和46年(1971

41

吉野谷村吉野地内に吉野谷村図書館設置

吉野谷村図書館設置条例制定

平成3年(1991

319

吉野谷公民館内(佐良ニ136)に吉野谷村図書室設置

平成11年(1999

35

吉野谷公民館内(佐良ニ136)に吉野谷村図書室を図書館に変更

吉野谷村公民館内(吉野ケ6)の図書館を吉野谷公民館に移転

平成17年(2005

21

125村合併に伴い白山市立吉野谷図書館と改称

平成25年(2013

41

市立図書館より吉野谷公民館図書室に変更

【鳥越図書館】

昭和33年(1958

4

鳥越村役場に鳥越村公民館図書室設置

昭和46年(1971

7

鳥越村山村開発センターの2階へ移転(25㎡)

平成15年(2003

81

鳥越図書館に名称変更

平成17年(2005

21

125村合併に伴い白山市立鳥越図書館と改称

平成25年(2013

41

市立図書館より鳥越公民館図書室に変更

【尾口図書館】

昭和26年(1951

4

尾口村立図書館設置

昭和46年(1971

41

尾口村立図書館設置条例の制定

尾口村役場(尾口村女原ト46)に図書館を設置

昭和62年(1987

4

尾口村教育委員会(尾口村瀬戸申62)に移転

平成17年(2005

21

125村合併に伴い白山市立尾口図書館と改称

平成18年(2006

41

尾口支所2階に移転

平成25年(2013

41

市立図書館より尾口公民館図書室に変更

【白峰図書館】

昭和25年(1950

4

白峰村図書館を設置

昭和43年(1968

7

白峰公民館新設に伴い公民館内に移転

昭和46年(1971

41

図書館設置条例を制定

平成14年(2002

41

白峰公民館取り壊しのため森林館に移転

平成17年(2005

21

125村合併に伴い白山市立白峰図書館と改称

平成17年(2005

41

白峰福祉複合施設カルテット内に移転(白山市白峰ハ157-1

平成25年(2013

41

市立図書館より白峰公民館図書室に変更